ゆかいな仲間たち 九十九園
動物は、高齢者の行動意欲や元気を引き出し、これからの超高齢社会で、とても大きな役割を果たしてくれる存在であると思います。少しでも、利用者様・家族様そして九十九園に来られる皆様へ安らぎをもたらせたらと思っています。
動物たちの画像をクリックしてみて下さい。
CLICK!! |
アイドル犬 モカ 2017年11月16日生まれのメスの可愛いポメラニアン。 |
チョウザメ
チョウザメは、海のサメとは違う古代魚です。背中や体側には縦一列に並ぶウロコは蝶々が羽を広げているように見えることや、胸ビレを水平に広げたまま泳ぐことなどサメに似た特徴がたくさんあることからチョウザメと名前がついたそうです。 |
CLICK!! |
![]() |
ザリガニ
アメリカザリガニの体色は、食べものに含まれている赤色色素によって赤くなります。生まれた種類で、白・青・オレンジ色などとてもきれいな色をしたザリガニがいます。これは、赤色色素が含まれていないさばの切り身などのエサで飼育を続けると体色が赤色から青色、そして白色になるそうです。 九十九園の受付で飼育しているのは・・・クリックして見てみて下さい。 |
グッピー
グッピーの魅力のひとつは豊富な種類であり、熱帯魚の代表的種で現在でも世界中でさまざまな品種が作出され、優雅で美しいヒレを楽しむことができる種です。 |
![]() |
![]() |
ニシキゴイ
鯉は、頭や目が体に対して小さく、口もとに2対の口ひげがあり、体長は 60センチ程度ですがまれに1メートルを超すものもいます。九十九園の入り口の園庭に飼っています。 とても色鮮やかで小さな鯉から、もう10年以上も生きつづけている鯉もいます。
|
ニシシッピニオイガメ
カメの中では最も小さいカメの1つで、最大でも13㎝程度にしかなりません。丸い甲羅に、ツンととがった顔つきはすっごくキュートです。 九十九園の園庭に2匹飼っています。 |
![]() |