京都府 京田辺市にある特別養護老人ホーム

>
九十九ファーム

九十九 ファーム

九十九園に畑が出来ました!

暑い日差しの中、毎日の水やりと手入れ。ナスやキュウリなどぐんぐん成長中です!

         

野菜や果物など新たな苗を植えています!

コロナ過の中、日々何か出来ることがないものかと奮闘しています。

例年行っている行事の形ではできないことも、規模の縮小や事業所ごとのレクリエーションを充実させることによって、利用者の方々に楽しんで頂けるような取り組みをこれからも行っていけるよう頑張って参ります!

 

                      ☆彡野菜のイラストを

                           クリックしてみてください☆彡

 

 
だいこん

 ダイコンの品種には、根の上部が緑になる

 青首種と緑にならない白首種がありますが、

 近年は生食にも漬物にも向く青首が主流で

 す。形は長いもの、丸いもの、先太り、中

 太り、細いものなどさまざまです。辛みの

 強い薬味用の品種や葉を食用とする専用の

 品種もあり、ダイコンも楽しみ方が多様に

 なってきています。

 

 

 

 
にんじん

 ニンジンは緑黄色野菜の代表で、栄養価が

 高く、カロテン、ビタミンB2やC、葉酸、

 食物繊維などが多く含まれます。カロテン

 には抗酸化作用があり、体内で一部はビタ

 ミンAに変わります。生食や炒め料理、煮

 込み料理、漬物など、あらゆる料理で重宝

 される野菜で、彩りの点でも欠かせません。

 

 

 

 

 
ブロッコリー

 ブロッコリーはゆでると鮮やかな緑色で、  

 料理の彩りとなり、風味も好まれています。

 また、ビタミンAやCが豊富な緑黄色野菜で、

 抗酸化成分や抗がん成分も含むことから、

 健康野菜として消費が伸びています。

 

 

 

 

 

 

 
えだまめ

 枝豆は、畑の肉と呼ばれる大豆の完熟前の

 実を食するものですが、野菜の中でも栄養価

 の高いものの一つに数えられます。

 ビールのおつまみなど、夏の栄養補給に

 おすすめです。

 

 枝豆は一度収穫するとその年はもう成らない

 らしいです。次はまた来年に植える。。。

 貴重な野菜ですね。

 

 

 
オクラ

 栄養価が高く、夏のネバネバ食材として

 人気のオクラ。

 ハイビスカスに似た黄色の花を楽しむ

 こともできるため、家庭菜園でも人気が

 ある野菜です。

 

 九十九園のオクラも綺麗な花が咲き、

 真っすぐに伸びたオクラになりました。

     

 

 
ししとう

 ししとうはシシトウ科の野菜で、

 果実の先端部分を上から見ると獅子の

 頭に似ていることから獅子唐辛子と言います。 

 一般的な呼び名は

 トウガラシを略して「シシトウ」です。

 綺麗な黄緑色のししとうが鮮やかです。

 

 

 

 
なす

 なすは煮物、焼ナス、天ぷら、炒め物、漬物

 など広く、たいへん便利な食材です。

 特に油によくあうので、揚げ物や炒め物に

 向いていますね。

 

 九十九園のなすもつやつや!

 水を浴びた様子がまたみずみずしいです。

 

 

 

 
きゅうり

 私たちが普段食べているキュウリは、

 肥大途中の未熟果です。水分が96%と多く、

 サラダに使えば青みとみずみずしさが

 魅力的で、酢の物、漬物などにも欠かせない

 存在です。
 最も多く栽培されている品種は、果皮が緑色で

 肉質がよい白イボ系ですが、12~15cm程度で

 収穫するミニキュウリや、イボが多く果皮が

 やわらかくて歯切れがよい四葉系品種も

 あります。

 

 

 
とうもろこし

 トウモロコシの一種のスイートコーンは、

 野菜としては甘くておいしいことから、

 子供の好きな野菜の上位に入っています。

 

 始めは背丈も低く可愛らしい大きさで、

 オスの部分とメスの部分を受粉させて

 とうもろこしが出来るそうです。

 

 

 

 
スイカ

 スイカは、疲労回復によく、暑い日に

 冷やして食べるスイカはこれまた格別です。

 大きさは大玉・小玉、形には球形・楕円形、

 外皮には縞模様のもの・縞なしのもの、

 果肉の色には赤・黄があり、珍しくは白色

 多種多様な品種があります。

 また、スイカの横にネギを植えると

 害虫予防効果があるそうです。

 九十九園の大玉スイカもぐんぐん成長中!

 

 

 
さつまいも

 サツマイモ(さつま芋)は秋に旬を迎える、

 甘くて栄養豊富な野菜のひとつです。

 意外にも育て方はとても簡単で、家庭菜園

 の初心者にもおすすめです。

 9月の収穫時期までもうすぐです!

 

 

 

 

 

 

 

 

                        

 

 

 

 

 

 

このページの先頭へ